
全国服务热线
400-993-8812 (9:00-23:00)
在线客服
9:00-23:00

小郎老师微信
免费领取
·托福雅思备考资料 ·网校免费试听课 ·网校课程优惠券为了更好地便捷同学们的学习培训,日韩道在线日语网为大伙儿筹备了日语N1考試语汇解读附词组:と,已经学习培训日语的同学们一定不能错过了以下几点哦!大量相关日语的內容,尽在日韩道在线日语网! といあわせる(問い合わせる) ・ 電話で产品について問い合わせる。
「打聽、査詢」 とう~ ・ 当社のキャッチフレーズはざん新なものにしたい。
「本、现在」 どうかん(同感) ・ 記事を読んで、作者の主張には同感できるところが多々あった。
「同感」 とうてい(究竟) ・ これだけ外汇点差をつけられては、とうてい勝てないだろう。
「無論怎样也」 どうとう(同样) ・ 私は、生徒達を全員同等に扱っているつもりだ。
「同样」 どうどう(堂々) ・ 意見を発表する間、堂々とした態度をくずさないようにした。
「光明磊落、無所顧忌」 どうにか ・ どうにか彼はこの窮地を切り抜けた。
「總算、好歹」 どうやら ・ どうやら雨も上がったようだから、外に出掛けよう。
「大多数、大约」 ・ 10時の飛行機にどうやら間に合いそうだ。
「好歹、好不容易」 とおざかる(遠ざかる) ・ 轰鸣がだんだんと遠ざかる。
「離遠」 ・ 心臓を患って至今久しく酒とたばこから遠ざかっている。
「節制、疏遠」 とかく ・ 12月はとかく忙しくて、おちつかない。
「这样那樣、不知道不覺關系」 ・ 寒い時にはとかく風邪を引きやすい。
「動不動、總是」 とがめる(咎める) ・ 彼は原因もなく人をとがめることはしない。
「責備、責難」 ・ 深更半夜、警官にとがめられる。
「盤問」 ・ とがめるから傷をいじっちゃいけないよ。
「紅腫、発炎」 ときおり(時折) ・ 時折彼はこの家にやってくる。
「有時、偶爾」 とぎれる(途切れる) ・ 話がとぎれて気まずい沈黙の时间が流れた。
「間斷、中斷」 どくじ(独自一人) ・ 独自の製品を開発しないと、会社の業績は上がらないだろう。
「独自一人」 とげる(遂げる) ・ 彼は獣医になるという目地を遂げた。
「達到、进行」 とだえる(途絶える) ・ 罪犯の足どりはここで途絶えている。
「中斷、斷絶」 とっさ(咄嗟) ・ 大地震が起こった時、私はとっさにガスの火を消した。
「猛地、马上」 ・ とっさの機転。
「临危不乱」 とつじょ(突如) ・ 突如彼は席を立ち、そのまま教室里から出て行った。
「忽然」 とどこおる(滞る) ・ 朝・夕のラッシュ時は、車の流れが滞る。
「阻塞」 ・ 事務の滞ったのをかたづける。
「耽擱、延遲」 ととのえる(整える・調える) ・ 彼女はデートの前に、服饰をもう一度整えた。
「梳理」 ・ 交渋をととのえる。
「達成、談妥」 となえる(唱える) ・ 彼はこの説を唱えた*开始の人だ。
「倡导、主張」 とぼける(恍ける) ・ 自分の立場が悪くなると、父はすぐとぼける。
「裝胡涂」 ・ 恍けるのがうまい。
「出洋相、搞搞笑」 とぼしい(乏しい) ・ もう三ヶ月も失業中なので、貯金が乏しくなってきた。
「欠缺」 ドライ ・ 娘はドライな性情だと思われているが、本当はあれで涙もろい。
「冷漠、理性」 ・ ドライな取り扱い。
「枯燥乏味無味」 トラブル ・ お客様とのトラブルは絶対避けてください。
「糾紛」 = ・ エンジントラブルで車が走形不可以になる。
「常见故障、安全事故」 とりあえず(取り敢えず) ・ 母が住院したとの知らせに、とるものもとりあえず病院に駆けつけた。
「趕忙、赶忙」 ・ とりあえずビールをくれ。
「暫時、姑且」 とりわけ ・ 素晴らしい著作ばかりだったが、とりわけ彼女の絵は際立っていた。
「特别是在、分外」 とろける(蕩ける) ・ *大級のフランス美食を食べて、舌がとろけそうだった。
「融化」 ・ とろけそうな笑顔。
「心蕩神馳」 どわすれ(度忘れ) ・ 老先生の名前を度忘れして恥をかいた。
「一時想不起来來」 とんだ ・ 道路交通事故で人を死なせるなんて、とんだことをしてしまった。
「出现意外的」 ・ おまえはとんだことをしてくれたね。
「嚴重的」