
全国服务热线
400-993-8812 (9:00-23:00)
在线客服
9:00-23:00

小郎老师微信
免费领取
·托福雅思备考资料 ·网校免费试听课 ·网校课程优惠券日韩道线上日语网为大伙儿产生日语能力考N1语汇分析:た一文,期待对我们的日语有一定的协助。
>>>查看更多日语能力考N1语汇分析全集 た行 たいしょ(対処) ・ 相手が大物なので、対処を間違えると責任問題にもなりかねない。
「處理、應付」 だいなし(台無し) ・ 楽しみにしていたキャンプも、雨で台無しになった。
「斷送、糟塌」 タイミング ・ いつ頼みごとを切りだそうかとタイミングを見計らっている。
「時機」 たくましい(逞しい) ・ ひ弱だった彼も、苦労してからすっかりたくましくなった。
「堅強、充沛、健壯」 たくみ(巧み) ・ 漁師は、巧みに綱を操って魚を追い込んでいく。
「恰当、精致」 たずさわる(携わる) ・ この仕事に携わるのが私の小さい時からの夢でした。
「參與、從事」 たっせい(達成) ・ 売り上げの目標を達成する。
「達成、进行」 たてまえ(建前) ・ 生意人は、お客さま*を建前としている。
「方針、原則」 ・ 本音と建前は別だ。
「場面話」 たどる(辿る) ・ 歴史をたどって、ことばの寓意の変化を知る。
「追朔、探索」 ・ 破滅の運命をたどる。
「迈向」 たばねる(束ねる) ・ 洗った髪を一つに束ねる。
「包、捆、束」 ・ 町内を束ねる。
「管理方法、整頓」 だぶだぶ , ・ 今の若者のあいだでは、だぶだぶのズボンが时兴している。
「又肥又大」 ・ ソースをだぶだぶにかける。
「満、盈」 たもつ(*つ) ・ 稳定した生活を*つためには、*值の収入が必需だ。
「维持、維持」 たやすい(非常容易い) ・ 彼の技术があれば、一日で仕上げるのはたやすい。
「非常容易、輕易」 たよう(多様) ・ 日本でも、雇佣形態は多様になってきた。
「多種多樣」 だるい ・ 月曜の朝は、少し体がだるいように思う。
「発倦、慵懶」 たるむ(弛む) ・ 大きな仕事を一つ片づけたら、気がたるんでしまった。
「懈怠」 たんいつ(単一) ・ 単一中华民族から成る国家は数小ない。
「単一」